忍者ブログ
イングランドプレミアリーグ リヴァプールの試合を観て、喜んだり落ち込んだりします
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




写真では、練習中に、クロップ監督となにか楽しそうにしてますね、ヘンダーソン。

でも試合になると、どうでしょうか。

いや決して仕事量が落ちてるようには見えないし、たくさん声出して、指示出して。

あのポジションでハードワークしてくれてるから、いい球が右に左に、前に出て得点できるし、守備もきっちりこなしてると思う。
チャンスにも絡んでるし、ゴールも狙えてる。

なのに、なんだろう。
ゲームを見てると、「ん~?ヘンダーソンどうしたんだろう?」って。

自身のシュートシーンは力んでる感じがするし、パスがうまく通らなかった時に、すごくピリピリしてる印象が。

2年くらい前には、守備はガツガツいくけども、パスやクロスは柔らかいってイメージがあったんだけどなぁ。


まあ、現在のプレミアの順位でヘラヘラしてても、キャプテンとしてダメだって思いもあるんだろうし、責任感もプレッシャーもハンパじゃないんだろな…


「うへへ~得点ショーゲームリレーだ~」なんて、
ノリッジ戦→ヴィラ戦のテレビ録画をウハウハ見てる私の呑気を分けてあげたい。

もしウチに遊びに来れるんだったら、「悩みあんの?聞くよ?今日は飲んじゃおうか?」とか言ってあげたい。

話が逸れました。
失礼しました。

私はサッカーに詳しくないです。
リヴァプール歴もまだまだ全然浅いです。
先輩方、私の変な心配は無用だよ、これはこうなんだよ。ってご意見あったら、どうぞ教えてください。

楽しそうにプレイしてるヘンダーソンが見たいです。

"You'll Never Walk Alone."

COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
こんばんは
自分もスカパー加入して10~11シーズンからリバプールの試合を見始めたので大先輩ではありませんが、ヘンダーソンがサンダーランドから移籍した時から見ています。
ロジャース時代には戦力外になったヘンダーソンですが、そこから這い上がって今ではリバプールに欠かせない存在どころかキャプテンにまで上り詰めました。責任感の強い人なので気負い過ぎる面もあるでしょうし、何より前キャプテンがあまりにも偉大過ぎる人だったので幾分かのプレッシャーもあるのではないのでしょうか。
踵の状態は気になりますが、それ以外は気にしなくて大丈夫だと思います。負傷者も続々復帰してますので、ヘンダーソンも本来の姿になると思いますよ♪
弁慶 2016/02/16(Tue)20:30:04 編集
弁慶様
こんばんわ。
本日もコメントありがとうございます。嬉しいです!

やっぱりそうですよね!責任感が強いがゆえの気負いのピリピリだったんですよね!
そうであって欲しいと思ってて、弁慶さんにも言ってもらえて安心しました。

他の方の色々な記事を読んで、スタリッジに向けられた批判をキャプテンとして、そして友達として擁護のコメントを出していて、責任感と人柄が滲み出ていました。

こんな私の心配よりもまったく次元の違う世界で戦っているんだな、と痛感しました。

プレッシャーに負けず、ヘンダーソンらしく頑張ってくれたら嬉しいです。
レイン 2016/02/16(Tue)23:28:52 編集
プロフィール
HN:
レイン
性別:
女性
職業:
ヒゲの嫁
自己紹介:

13-14シーズン、突然リヴァプールのファンになりました。

にわかです。

まだまだサッカーの事、詳しくないです。

いっぱい勉強中です。
最新コメント
[04/04 レイン]
[04/03 弁慶]
[03/21 レイン]
[03/20 弁慶]
[03/14 レイン]
[03/13 弁慶]
[03/08 レイン]
You'll Never Walk Alone
ごゆっくりどうぞ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
広告
リヴァプールブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
広告
広告
忍者ブログ [PR]
PR
"レイン" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.